10月22日 水曜日 社内一同参加の安全推進企画である、安全大会を開催しました!
今回で22回目となります。
トラック交通共済協同組合 安全推進企画部より 講師の方にきていただき基調講演を実施していただきました
実際事故映像を視聴して内容の説明をしていただき、事故対策や安全運転に活用することができる知識を学ぶことが出来ました!
ご多忙の中ご来場していただき、誠にありがとうございました!
基調講演の後は、弊社のグループ会社であるカーサプライ道央より、工場長にお越しいただき、弊社の車両を用いてバッテリーについての点検方法やリード方法、そして+-端子の見分け方や、パワーゲートの凍結対処法などを教えていただきました!
工場長もご多忙の中、ご来場していただき誠にありがとうございました!
会場に戻りまして、今年入社していただいた、新入社員の紹介です!
普段業務している時はあまり顔を合わせることがない社員も、ここで一通り会うことができます。ここで初めて会う人は意外に多いかもしれません。ただ、業務の関係上すべての社員が来れるわけではないので、親睦会などで顔を合わせる人もいます。
最後に、社員を代表して安全宣言をして終了です!
今回も無事に終わることが出来ました。社長並びに社員の皆様、お疲れ様でした!
毎回内容を変えて開催してきましたが、今後はどうい内容で勉強するか、何をやるかなど考えるのは難しいところがありますが、みんなで力を合わせて良い催しになればと思っています!
そして、事故を無くすために一人一人が今回得たものを活用し、日々業務を行ってくれたらと願っております!
冬季無事故!決して無謀な目標ではないので、達成できるよう頑張りましょう!
ちなみに、今年の旭川は降雪が早く、12月には大雪になる可能性があるそうです。1月~2月には降雪量が落ち着き、春を早く迎えることになるなどの予想もされているようなのですが、12月は警戒が必要ですね!(除雪が大変そう)
コロナやインフルエンザが流行しそうなので、体調管理に気を付けて健康に過ごしましょう!
ウインタースポーツを好きな方もいると思うので、楽しいこともありますね!
私はスキー場で自分の子供たちにスキーを教えております!昔は嫌いでしたが、滑ってると意外に楽しいですw
あと鍋の季節ですね~!冬は魚介が美味しい!と、楽しいこともたくさんある冬ですが、みなさんはどう過ごすのでしょうか?
何事もポジティブに生きたいものです!今年も残すところ2ヵ月!仕事に家庭に趣味まで、色々と頑張りましょう!!!